TOEIC【trend】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語

TOEIC500点レベルから、800点以上を目指すために必要な頻出単語をピックアップしています。

単語の意味を理解したら、例文を丸暗記するのがおすすめです。

毎日5~6語ずつ覚えていけば、1年で約2,000語もの英単語をインプットすることができますので、TOEIC800点超えを目指して、ぜひ一緒に頑張りましょう!

trend の概要

発音記号:/trend/
品詞:名詞(可算)、動詞(自動詞)

trend の意味

【名詞】

1
傾向、動向(長期的な変化の方向)
2
流行、トレンド(特にファッション・SNSなど)
(統計・経済などの)数値的な推移
4
一般的な方向性・世の中の流れ
5
(医療・環境などにおける)変化の兆候

【動詞】

1
トレンドになる(話題になる/上昇傾向にある)

trend はどんな場面で使用する?

“trend” は、「何かが時間の経過とともにどの方向へ向かっているか」を示す言葉です。

ビジネス・マーケティング・SNS・ファッション・経済・社会分析など、さまざまな分野で使われます。

名詞として最も一般的な使い方は、「recent trends in technology(最近の技術の動向)」「fashion trends(ファッションの流行)」など、ある分野における変化の方向性を表すものです。

SNSでは、「#trending(今話題の)」という形でも広まり、X(旧Twitter)やTikTokで「トレンド入りした」という使い方がされます。

動詞としても使われ、「The video is trending worldwide(その動画は世界中で話題になっている)」など、何かが急速に注目を集める状況を表します。

TOEICや英検では、「経済トレンド」「マーケティングの傾向」など、分析的・ビジネス的な視点での出題が多い語です。

trend を使った例文

1. There is a growing trend toward remote work.

和訳:リモートワークへの傾向が高まっている。

解説:「trend toward ~」で「~への傾向」。“growing trend” は頻出表現。

2. Skinny jeans are no longer in trend.

和訳:スキニージーンズはもはや流行ではない。

解説:「in trend」「out of trend」はカジュアルな会話やファッションで使われる表現。

3. The hashtag #EcoLiving is trending on social media.

和訳:#EcoLiving のハッシュタグがSNSでトレンド入りしている。

解説:動詞「trend」の現在進行形。SNS・インターネット用語としての用法。

まとめ

“trend” は、「時間の流れに沿って現れるパターンや傾向」を表す、情報分析・ビジネス・流行語として極めて重要な単語です。

特に、「経済の動向」「マーケティングの流行」「SNSのトレンド入り」など、多くの分野で活躍します。

名詞・動詞どちらでも使え、語彙力のある表現として「an upward trend(上昇傾向)」「follow the latest trends(最新の流行を追う)」などが使えると、英語表現の幅が広がります。

TOEICやビジネス英語、英検ライティングなどでも頻出する単語なので、分野別のコロケーションとセットでマスターしておきましょう。

PROMENADE ANNEX - にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

Xでフォローしよう

おすすめの記事