TOEIC【legal】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語

TOEIC500点レベルから、800点以上を目指すために必要な頻出単語をピックアップしています。

単語の意味を理解したら、例文を丸暗記するのがおすすめです。

毎日5~6語ずつ覚えていけば、1年で約2,000語もの英単語をインプットすることができますので、TOEIC800点超えを目指して、ぜひ一緒に頑張りましょう!

legal の概要

発音記号:/ˈliːɡl/
品詞:形容詞

legal の意味

1
法律の、法律に関する
2
合法の、法的に認められた
法定の、法に基づいた
4
法的責任のある、法的効力のある
5
(専門職としての)法務の、法律事務の

legal はどんな場面で使用する?

“legal” は、「法律に関係すること」や「法律上の正当性・合法性」を表す形容詞です。

ニュース、ビジネス、契約、社会問題などあらゆる分野で広く使われています。

たとえば、「legal advice(法律相談)」「legal rights(法的権利)」「legal age(法定年齢)」のように、法的な枠組みや権利・義務に関わる語とセットで登場します。

また、「It is not legal to smoke here.(ここで喫煙するのは合法ではない)」のように、行為の合法性を表す際にもよく使われます。反意語は “illegal(違法の)”。

法律英語だけでなく、日常会話でも「Is it legal?(それって合法?)」のようにカジュアルに使われることもあります。

TOEICや英検では、ビジネス文書や規則、契約関連の英文で頻出です。

legal を使った例文

1. It is not legal to drive without a license.

和訳:免許なしで運転するのは合法ではない。

解説:「not legal」で「違法である」の意味。日常会話にもよく登場。

2. She works as a legal advisor for a large corporation.

和訳:彼女は大企業の法律顧問として働いている。

解説:「legal advisor」はビジネスや契約で重要な役割。職業名として頻出。

3. The company must ensure that all contracts are legal and valid.

和訳:その会社は、すべての契約が合法で有効であることを確保しなければならない。

解説:「legal and valid」で「合法かつ有効な」。契約関連で定番の表現。

まとめ

“legal” は、「法律に関する/合法である」ことを意味する非常に基本的かつ重要な形容詞です。

法的責任・権利・義務・行動の正当性など、社会生活のあらゆる場面で使われます。

ビジネスシーンや契約書、ニュース報道、トラブル対応、あるいは日常のちょっとした疑問(Is it legal?)など、幅広い文脈での登場頻度が高く、TOEICや英検などの試験でも高得点を狙える語です。

「legal document」「legal action」「legal issue」などの定番コロケーションとともに覚えて、法的な場面での理解力と表現力を高めていきましょう。

PROMENADE ANNEX - にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

Xでフォローしよう

おすすめの記事