
TOEIC500点レベルから、800点以上を目指すために必要な頻出単語をピックアップしています。
単語の意味を理解したら、例文を丸暗記するのがおすすめです。
毎日5~6語ずつ覚えていけば、1年で約2,000語もの英単語をインプットすることができますので、TOEIC800点超えを目指して、ぜひ一緒に頑張りましょう!
budget の概要
budget の意味
budget はどんな場面で使用する?
“budget” は、お金の使い道を計画する・管理することを意味する、日常生活でもビジネスでも非常に重要な単語です。もっとも一般的なのは「予算(名詞)」としての使い方で、「annual budget(年間予算)」「marketing budget(マーケティング予算)」などの表現がよく使われます。
また、動詞として「We need to budget our expenses.(出費を予算内に収める必要がある)」のように、計画的にお金を配分する行為を指します。形容詞では「budget airline(格安航空会社)」「budget hotel(格安ホテル)」のように、「安価・低価格」という意味で用いられます。
家庭の家計管理から、企業や政府の財政政策、旅行やプロジェクトの費用計画まで、あらゆる「お金の計画」に関わる語として幅広く使われます。TOEICやビジネス英語でも頻出です。
budget を使った例文
1. The company set a strict budget for this project.
和訳:その会社はこのプロジェクトに厳しい予算を設定した。
解説:「set a budget」は「予算を設定する」の定番表現。ビジネス文書や報告書で頻出。
2. We need to budget carefully to save money for our trip.
和訳:旅行のためにお金を貯めるには、慎重に予算を組む必要がある。
解説:動詞としての使い方。「budget for ~(~のために予算を組む)」も頻出。
3. They stayed at a budget hotel near the station.
和訳:彼らは駅近くの格安ホテルに泊まった。
解説:「budget + 名詞」で「安価な~」という意味の形容詞用法。旅行関連でよく使われる。
まとめ
“budget” は、お金に関する「計画性・管理・配分」を中心に、名詞・動詞・形容詞として使える多機能な単語です。政府の予算編成、企業の資金管理、家庭の家計簿、旅行の費用計画など、あらゆる「限られたお金をどう使うか」を考える場面で欠かせない語です。
特に「set a budget」「stay within budget」「budget hotel」などの定番フレーズは、TOEICや英検の問題でも頻繁に登場します。また、「budget-conscious(予算を意識する)」などの派生表現も併せて覚えると、語彙の幅が広がります。
金銭感覚を養いながら、実践的な英語表現として “budget” をしっかり使いこなしましょう。