
TOEIC500点レベルから、800点以上を目指すために必要な頻出単語をピックアップしています。
単語の意味を理解したら、例文を丸暗記するのがおすすめです。
毎日5~6語ずつ覚えていけば、1年で約2,000語もの英単語をインプットすることができますので、TOEIC800点超えを目指して、ぜひ一緒に頑張りましょう!
annual の概要
annual の意味
【形容詞】
【名詞】
annual はどんな場面で使用する?
“annual” は、「1年に1度行われること・続くこと」を意味する形容詞として、イベント・報告書・契約・収入・成績などの分野で頻繁に使われます。
ビジネスでは、「annual report(年次報告書)」「annual income(年間所得)」「annual meeting(年次総会)」といった表現が多く、定期的で正式な印象を与える語です。
TOEIC頻出単語でもあり、報告文書や契約書での使用も非常に多いです。
学校や教育の場では「annual exam(年次試験)」、保険やローンでは「annual fee(年会費)」のように、年単位で発生する費用や制度を表す際にも用いられます。
また、名詞用法では「年鑑(例:school annual)」や「一年草(annual plants)」といった使い方もあり、特定分野(出版・植物学など)でよく登場します。
annual を使った例文
1. The company releases its annual report every March.
和訳:その会社は毎年3月に年次報告書を発行している。
解説:「annual report」はビジネス英語で最重要表現の一つ。
2. We attended the annual meeting of shareholders.
和訳:私たちは年次株主総会に出席した。
解説:「annual meeting」は企業活動や団体の定期会合で使われる定番語。
3. His annual income is over $80,000.
和訳:彼の年間所得は8万ドルを超えている。
解説:「annual income」は金融・税務・履歴書などでよく登場する重要語。
まとめ
“annual” は、「1年ごとの周期性」を明確に示す形容詞で、ビジネス・教育・金融・報告書類の中で非常に多く使われます。
「年1回のイベント」だけでなく、「1年間にわたる費用や制度」を表すときにも便利です。
また、「年鑑(annual)」や「一年草(annual plant)」などの名詞用法も覚えておくと、学術的な文脈や特定の分野の読解にも対応できます。
TOEICや英検など試験でも頻出のため、定番のコロケーション(annual report / annual meeting / annual fee)とともに、しっかりと身につけておきましょう。