
日本での日常を過ごしていると、仕事で英語を使う環境にいない限りはほぼ、英語を使う機会がありません。
英語の勉強を続けたいけど、なかなか時間が取れなかったり、教材選びに迷ったりして、何から手を付けたら良いのやら。
私自身もなんだかんだと時間に追われて、じっくり英語学習に向き合うことができずに焦ってばかりいるわけですが、そんな中でも、せめて耳だけは英語から離れないようにしたいと思い、数年前から通勤時間を利用して「聞き流し」で利用しているお気に入りのYouTube チャンネルがあります。
「Luke’s English Podcast」というチャンネルで、はじめの出会いは「Podcast」でした。
今は状況によってYouTubeと使い分けをしています。
YouTubeのチャンネル登録者数はなんと151万人!
今回は、私のお気に入りの YouTubeチャンネル について紹介しようと思います。
151万人の登録者が証明する信頼と人気

Luke’s English Podcastは、チャンネル登録者数が151万人を超える大人気チャンネルです。
Luke先生は、イギリス人の英語教師でありコメディアンでもあります。
なのでトークはお手のもの。
彼が英語教師としてのキャリアをスタートさせたのが日本というのも、親近感があります。
このチャンネルを利用し始めた当初は、度々日本の話題が出てくるのを不思議に思っていましたが、2年ほど日本で教えていたようです。
その後はロンドンで10年近く英語教師をして、いまはパリ在住。
このチャンネルを発信する傍ら、コメディアンとしての活動や、ブリティッシュ・カウンシルで英語を教ています。
イギリス人の先生なので、当然ながら British English です。
アメリカ英語やそれ以外の発音に慣れていると、最初は聞き取りにくいところもあるかも知れませんが、基本的にとても活舌も良く声質も良いので、とても聞きやすく長時間聞いていても心地よいです。
世界中の英語学習者から支持されているのは納得ですし、安心して学習に取り組めると思います。
豊富なボリューム PODCASTでも配信中
このチャンネルの特徴のひとつが、十分なボリュームのコンテンツが揃っていること。
動画配信というと、あまり長すぎるのは敬遠されがちですが、このチャンネルには2時間を超えるような動画がごろごろとあります。
ごくまれに1時間を切るものもありますが、基本的には90~120分程度の動画が中心です。
個人的には、片道1時間近い通勤時間を利用して聞くには往復するとちょうど1本聞き終えるといったボリューム感かな。
すき間時間にちょっと聞きたいな、というときには、正直、もう少し短いのがあると助かるなぁ~と思うこともありますが。(笑)
Luke’s English Podcast は、YouTube チャンネルだけでなく、PODCASTでも配信されていますので、私はPODCASTのアプリにあらかじめ程よい長さのエピソードをいくつか選んでダウンロード、それを通勤の時にオフラインで聞くことが多いですね。
自宅にいるときには「わたし勉強してます!」な気分を過剰に演出するために、むやみやたらとデカイ65型テレビでYouTubeを視聴しています。(笑)
基本、画面はLuke先生とTextから変化なしなので、PCやタブレットで十分なのですが 。
Talk script の PDFダウンロードが可能
このチャンネルの嬉しいところは、Luke先生の talkscript(おしゃべり原稿)がまるまるPDFで Download できること!
学習内容のテキストをダウンロードできるチャンネルはよく見かけますが、Talk script を丸っとPDFにしてくれているのは本当に助かります。
もちろん、今はデジタル技術が進んでいて Youtube 上でも字幕で確認することは可能ですが、ときどき間違った字幕が出ますよね。
しかも、私はこのデジタル化社会にどっぷりつかっている割には、いまだ紙ベースで手元に持って勉強したい派。
それゆえ、PDFで全 Talk script があるのは本当に感謝、感謝なのです。
学習内容そのものだけでなく、先生の自然なトークの中で聞き取れなかった部分や、意味の分からなかった単語を調べたいときに、PDFでスペルを確認できるのが最高に便利。
シャドウイングの補助に使うこともできるし(あまり実践してませんが …笑)、予習や復習に何度でも内容を確認できるます。
ネイティブ英語ながら聞き取りやすい発音
Luke先生はイギリス出身の英語教師で、発音がクリアで聞き取りやすいのが特徴だと思います。
先ほどもお伝えした通り、アメリカ英語などに親しんでいて、イギリス英語にあまり馴染みがない方にとっては聴き取りづらいと感じることもあるかも知れませんが、逆に、イギリス英語を学んでみたいという方にとっては格好の学習素材になると思います。
私は若かりし頃にイギリスに留学していたので、Luke先生のイギリス発音がめちゃめちゃ心地良いです!
聞き心地の良い語り口というのは、特に長いエピソードで学習する際には集中力を保つのにとても重要な要素。
過去にイギリス英語で教えている先生の配信をいくつか聞き比べしたことがありますが、その結果、いまも変わらず聞き続けているのが Luke先生 です。
内容の幅広さで飽きずに継続できる
1つのエピソードは本当に長い。(笑)
ですが、日常会話、文化、文学、旅行、英語学習法など、話題は多岐にわたり、飽きることなく学習が続けられます。
先月は、「Walk & Talk」と題して、Luke先生が自転車でロンドンの町を走りながらトークを展開するなんてのもありましたね。
コメディアンという肩書も併せ持つ Luke先生 だけあって、ときにユーモアも交えた滑らかなトークで、こちらも楽しみながら英語に触れられるのが大きな魅力です。
更新頻度はコンスタントに1週間1本のペースなので、気合を入れれば、毎週最新のエピソードをPDF素材を活用しながらじっくり勉強できる、、、はず。
でも、なかなかそうもいかない現実。(笑)
「長いけど聞きやすい」ため、忙しい方でも聞き流し学習には向いているのではないかと思います。
耳を英語に慣らすだけでもリスニング力向上に繋がりますし、日常的に英語に触れる習慣作りに役立つのではないでしょうか。
気になる単語や理解が難しかったところは、時間がある時にPDFで確認できますしね。
公式サイト
Luke’s English Podcast に興味がある方は、ぜひ、覗いてみてください。
数百件のエピソードがアップされています。
過去の動画をたどっていくと、Luke 先生が若いです!(笑)
そして、エピソードの構成も年々変化してきているようなので、最新エピソードに限らずいろいろな動画を見てみると面白いかも知れません。
YouTube チャンネル:www.youtube.com/@LukesEnglishPodcast
公式ホームページ:https://teacherluke.co.uk/
まとめ
日本にいながらにして、本格的な英語環境を作るのは難しいですが、こうした動画配信が無料で視聴できるのはほんとうにありがたいですね。
1日のうちのどこかで「英語に触れる時間」をつくり、それを習慣化することで、少しずつ英語力もアップしていくことを期待しつつ、、、現実は甘くないなと実感する日々。(笑)
でも、何もやらないよりは、いいかな。
みなさまもぜひ一度、「Luke’s English Podcast」を試してみてはいかがでしょうか。