TOEIC【fundamental】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語

TOEIC500点レベルから、800点以上を目指すために必要な頻出単語をピックアップしています。

単語の意味を理解したら、例文を丸暗記するのがおすすめです。

毎日5~6語ずつ覚えていけば、1年で約2,000語もの英単語をインプットすることができますので、TOEIC800点超えを目指して、ぜひ一緒に頑張りましょう!

fundamental の概要

発音記号:/ˌfʌndəˈmentl/
品詞:形容詞(名詞としても使用される)

fundamental の意味

1
基本的な、基礎の
2
根本的な、本質的な
必要不可欠な、最も重要な
4
初歩的な、基礎レベルの
5
【名詞】基本原理、基礎事項(=fundamentals)

fundamental はどんな場面で使用する?

“fundamental” は、物事の「根本的な性質」「基本的な構造」「最も重要な要素」を表す形容詞です。特にビジネス・教育・科学・哲学など、議論や分析が必要な場面でよく使われます。

たとえば「a fundamental change(根本的な変化)」は、表面的ではなく構造的・本質的な変化を意味します。日常会話でも「It’s fundamental to our success.(それは私たちの成功に不可欠です)」のように、「成功・成長・理解に欠かせない重要な部分」という意味で使われます。

また、名詞形として “fundamentals” は「基礎知識・基本事項」の意味で使われ、「the fundamentals of physics(物理学の基礎)」など、学習や訓練のスタート地点として非常に重要な語です。

“essential” や “basic” と意味が近いですが、“fundamental” はより**「本質・原理」レベルの深い重要性**を表します。

fundamental を使った例文

1. Trust is fundamental to any healthy relationship.

和訳:信頼は健全な人間関係にとって不可欠だ。

解説:「be fundamental to ~」は「~にとって基本的/不可欠である」という定型表現。抽象概念に対してよく使われる。

2. The company made a fundamental change in its business strategy.

和訳:その会社は経営戦略において根本的な変化を行った。

解説:「fundamental change」は表面的な調整ではなく、方向性や仕組みを大きく変える意味で使われます。

3. Before learning advanced grammar, you should review the fundamentals.

和訳:上級文法を学ぶ前に、基礎を復習すべきだ。

解説:複数形 “fundamentals” は「基本事項」「基礎知識」という意味で、学習・訓練分野で頻出の名詞表現です。

まとめ

“fundamental” は、「基本的でありながら、最も重要で本質的な要素」を示す語です。単なる「初歩的(basic)」というよりも、その物事を支える中核・根本にあるものを意味するのが特徴です。

たとえば「fundamental principles(基本原則)」「fundamental rights(基本的人権)」のように、それがなければ成り立たない中心的価値を表す際に使われます。学問やビジネス、対人関係においても重要な位置づけを持つ単語です。

また、名詞としての “fundamentals” も日常的に使える語であり、英語学習・スキル習得・スポーツなどあらゆる場面で「基礎固め」の重要性を語るときに便利です。語彙の精度を高めたい方には必須の語といえるでしょう。

PROMENADE ANNEX - にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

Xでフォローしよう

おすすめの記事