TOEIC【exceed】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語

TOEIC500点レベルから、800点以上を目指すために必要な頻出単語をピックアップしています。

単語の意味を理解したら、例文を丸暗記するのがおすすめです。

毎日5~6語ずつ覚えていけば、1年で約2,000語もの英単語をインプットすることができますので、TOEIC800点超えを目指して、ぜひ一緒に頑張りましょう!

exceed の概要

発音記号:/ɪkˈsiːd/
品詞:動詞(他動詞)

exceed の意味

1
(数量・限度・基準などを)超える
2
(期待・目標などを)上回る
(能力・権限などを)越権する
4
(制限・規則などを)違反するレベルで超える
5
(通常の範囲を)逸脱する、度を超す

exceed はどんな場面で使用する?

“exceed” は、「ある基準や限度を超える」という意味を持つフォーマルな動詞で、特にビジネス・法律・テスト・数字に関する文脈でよく使われます。

たとえば、「exceed the speed limit(制限速度を超える)」「exceed expectations(期待を上回る)」「exceed the budget(予算オーバーする)」など、一定の枠や基準を超えてしまう/超えるという感覚が基本です。

この単語はカジュアルな日常会話よりも、報告書、契約書、プレゼンテーション、ニュース記事などのフォーマルな文体に多く登場します。

また、TOEICやビジネス英語でも頻出であり、数字・評価・制限・基準といった場面での表現力を高めるために重要な語です。

exceed を使った例文

1. The total cost must not exceed the approved budget.

和訳:総費用は承認された予算を超えてはならない。

解説:「must not exceed ~」は契約やビジネスの場面でよく使われる制限表現。

2. Sales this year exceeded our expectations.

和訳:今年の売上は私たちの期待を上回った。

解説:「exceed expectations(期待を超える)」はビジネスレポートの定番。

3. Drivers who exceed the speed limit will be fined.

和訳:制限速度を超えた運転手には罰金が科せられる。

解説:「exceed the speed limit(速度超過)」は法律やルール違反を指す。

まとめ

“exceed” は、「数字・限界・期待などの枠を上回る」という意味で、フォーマルかつ非常に汎用性の高い動詞です。

ビジネス文書では「予算」「売上」「成果」「基準」など、あらゆる定量的項目との組み合わせで使われ、「~を上回った」「~を超えてしまった」など、結果や評価を伝える際に不可欠な表現となります。

TOEIC・英検・英作文などでも評価されやすい語彙の一つ。

ぜひ、「exceed expectations」「exceed the limit」などの定番コロケーションで覚えておきましょう。

PROMENADE ANNEX - にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

Xでフォローしよう

おすすめの記事